くまい内科

診療案内

循環器内科とは?

循環器内科とは?(イメージ画像)

循環器科という言葉はあまり一般的ではないため、診療内容がわかりにくいと感じられる方も多いと思います。「循環器」は心臓と全身の血管のことであり、循環器科では高血圧症、脂質異常症(高脂血症)や糖尿病といった生活習慣病がもととなる血圧や血管、心臓の病気を主に診療しています。 日本人の死因では、実に1/3が循環器系の心臓疾患や脳血管疾患となっています。高血圧症、脂質異常症(高脂血症)や糖尿病などの生活習慣病は自覚症状なく進行して動脈硬化を進ませます。そのため、生活習慣病の適切な治療を受けず、血管の状態をしっかり確認していないと、いきなり心筋梗塞や脳梗塞を起こす可能性があります。

「胸が締め付けられるように苦しい」「歩くだけで息切れや動悸がするようになった」「時々脈がとぶ」などの症状がある場合や、健康診断で高血圧、脂質異常症、心電図異常や心雑音を指摘された方、生活習慣病の治療を受けていて血管の状態が気になっている方は、お気軽にご相談ください。

対応疾患

こんな症状のある方

1.
血圧が高い

高血圧は血圧が基準値よりも高く続く状態であり、高血圧を放っておくと動脈硬化が進んで狭心症・心筋梗塞、脳卒中や大動脈瘤など重大な疾患を引き起こす可能性があります。健康診断などで高血圧を指摘されたら、食生活やタバコなど生活習慣を見直しながら、定期的に医師の診断をお受けください。

2.
胸に圧迫感がある・胸が痛い・
胸が重苦しい

坂道や階段を上ったり運動時に、締め付けられるようなまたは圧迫されるような胸の痛みを感じたら、心臓の筋肉へ血液・酸素を送る冠動脈の動脈硬化(狭心症)の可能性があります。狭心症がひどくなると死につながる恐れのある心筋梗塞となってしまいますので、すぐに検査を受けることをおすすめいたします。

3.
動悸・胸がドキドキする

人間は緊張したり、不安を感じるなど、身体がストレス状態になると、血圧や心拍が上昇することもあります。このような状態は一時的なもので収まりますが、ストレスがないのに動悸や胸のドキドキが頻繁に起こるようであれば、循環器疾患の可能性があります。長く続くようであれば一度検査を受けることをおすすめいたします。

4.
脈が飛ぶ・乱れる

心臓が規則正しい収縮を行わないために脈が速くなったり、遅くなったり、飛んだり、乱れたりする状態が不整脈です。不整脈は健康な方にも生じる心配のないものから、突然死につながる非常に重篤なものまで多くの種類がありますので、24時間ホルター心電図等の検査を受けることをおすすめします。

5.
呼吸が苦しい

息が苦しい、呼吸困難などの症状が出る場合は、肺や気管支の働きが悪くなるために起こるものと、心臓のポンプの働きが悪いために起こるものとがあります。手足の冷えや身体のむくみなどもあわせて感じる場合は心不全など心臓疾患の可能性がありますので、放置せずに診察にお越しください。

6.
むくみがある

足にむくみが出た場合は様々な原因が考えられますが、心臓のポンプの働きが低下し、血液の循環が悪くなっている可能性があります。息苦しさや胸の痛みに加えてむくみが生じた場合は心不全の兆候と考えられますので、速やかに診察へお越しください。